
皆さんに質問です!
便秘の時(固くてなかなか出ない)に食べるものは次の3つのうちどれがいいでしょうか?
- 納豆
- さつまいも
- バナナ
正解は…
納豆です( ゚Д゚)
『えっ、便秘には食物繊維だから基本的に芋を食べるじゃねぇか( `Д´)/』
っと思った方に、お知らせです!
食物繊維には2種類ありまして、
- 水溶性食物繊維
- 不溶性食物繊維
【水溶性食物繊維】は、便を柔らかくする働きがあり、排便をスムーズにする働きがあります。
【不溶性食物繊維】は、水分を含むと膨らんで腸を刺激することで排便を促します。食べすぎると便が固くなってしまうので要注意!
なので、腸の状態によって食物繊維の種類をかえる必要があるんですね( ゚Д゚)
簡単に考えると、
- 便が緩いとき→不溶性食物繊維
- 便が硬いとき→水溶性食物繊維
っというのが、わかりやすいんじゃないかと思います(^-^)/

最近では、《腸は超重要!》っという軽くスベっているようなフレーズも良く耳にします。Re.Startも腸については、今後いろいろ出していく予定なので、お楽しみに(^-^)/
〇このブログが勉強になった・役に立ったと思われた方は、ぜひコメントやお友達へのシェアをよろしくお願いします(^^)/
また、こんなこと知りたいなどの意見があればOfficial LINEにてご意見くだされば、ブログでわかりやすく解説しますので、ぜひご意見くださいね!
身体のご相談などについては、LINEから無料で相談可能ですので、
- 身体の調子が悪い
- どこにいっても結果がでない
- 自分の身体を変えたい など
とお考えの方は、ぜひご相談くださいね(*^^*)
《参考文献》図解 眠れなくなるほど面白い 自律神経の話
「【女性必見‼️】便秘のお話(^^)」に2件のコメントがあります